AGA治療を始めることに決めました。
いわゆるハゲ薄毛治療です。
- AGA治療で薬を飲み始めると
- 献血に行けなくなる
ので最後の献血に行ってきました。
献血によく行く方は気をつけてください!
もくじ
AGA治療薬を飲み始めると献血に行けない
- AGA治療薬を飲んでいる間は献血に行けません
日本赤十字社のサイトにも注意書きがありました。
以下の育毛医薬品(錠剤)を服用されている方は、一定期間献血をご遠慮ください
AVODART(アボダート)[製造:Glaxo Smith Kline社]……6カ月間
PROPECIA(プロペシア)[製造:Merck社]……1カ月間
PROSCAR(プロスカー)[製造:Merck社]……1カ月間
日本赤十字社HP:献血をご遠慮いただく場合
僕が飲もうと思っているフィナステリドもプロペシアのジェネリックなのでNGになります。
ドクターに確認すると
- フィナステリドの場合は1ヶ月服用しなかった場合は
- また献血に行ける
そうです。
とはいえAGA治療薬は継続が大切だと思うので、しばらく献血はおあずけになりそう。
ハチ公前献血ルームに行ってきました
渋谷駅の目と鼻の先にある「ハチ公前献血ルーム」に行ってみました。
本当に近くて景色が良かったです。
いや、別に良くはないかもしれませんけど田舎者なのでスクランブル交差点が見えれば良いのです。

正面にそびえ立つのは最近できた「渋谷スクランブルスクエア」で、その奥が「ヒカリエ」です。
やっぱデカイですね!
新型コロナが落ち着いたらスクランブルスクエアの展望台に行きたいです。
下を覗き込めばハチ公前広場もあり、左側にはスクランブル交差点も見えました。
ボランティア精神はさほど無いけど献血は好き
ボランティア精神はそんなに無いけど献血は好きです。
自分の血液を作り直す感じが好きなんですよね(笑)

あと、献血ルームはなかなか快適で
- WiFiあり
- ドリンク飲み放題
- お菓子食べ放題
- アイスも1つ貰える
- 漫画も少しはあるし
- 雑誌もある
とにかくのんびり出来ます。
ドリンクはオニオンスープが温まって美味しかったです。
AGA治療を始めることに決めたら、記念に献血に行ってみてはどうでしょう?