CROSS ME(クロスミー)は独自の「すれ違い機能」が面白いです。
普段の生活ですれ違った相手を探せるのは他のマッチングアプリには無い機能。
いつ、どのあたりで、何回すれ違ったのかが分かります。
でも「職場ですれ違いまくるんじゃない?」って不安もあるかと思います。
僕も始める前は不安だったんですけど、設定でバレないようにできるので安心ですよ。
公式HP>>CROSS ME(クロスミー)

もくじ
CROSS ME(クロスミー)はすれ違いのマッチングアプリ

クロスミーはご近所で探せる恋活アプリです。
GPSを使って、近くにいた人が一覧に表示されるのが面白いところ。
近くの人と出会えるのはTinderに似てるけど、クロスミーの方が「まともに話せる人」が多い気がします(笑)
会員数 | 75万人以上 |
年齢層 | 20代が多い |
料金 | 4,200円/月(iPhone) |
運営会社 | 株式会社プレイモーション (サイバーエージェントの子会社) |
特徴 | ・近くの人と出会いやすい ・「今日デート」ですぐに会えるかも ・生活圏が似てるから話しやすい ・デートに誘いやすい |
ガチで婚活してる人は少なくて、軽めな出会いを探してる人が多いです。
特定の場所や時間ですれ違いをOFFにする

クロスミーのすれ違い設定は
- 特定の時間(開始〜終了)
- 特定のエリア(2箇所設定可能)
でOFFに設定できます。
もちろん、そもそもすれ違いを発生させないようにも簡単に設定できるようになっています。
設定画面はマイページの「すれ違い設定」から変更できますよ。
すれ違いを発生させない時間帯は「開始時間〜終了時間」の1つを。エリアは2箇所まで設定できます。
「自宅近くですれ違うのが気持ち悪い」「職場で出会いたくない」などで2箇所に設定できるのは嬉しいですね。

設定できるエリアは地図表示で分かりやすいです。
半径約1kmの範囲が設定できます。
職場バレしないように設定しとこう
クロスミーで同じ職場や学校で出会いたくない場合は、すれ違いを発生させないように設定しておきましょう。
- そもそもすれ違いを発生させない
- 特定の時間だけ
- 特定のエリアだけ
でOFFにできるので、自宅や職場を設定しておくのがおすすめです!
公式HP>>CROSS ME(クロスミー)
