ICL手術(眼の中にレンズを埋め込む近視手術)が終わると、目薬生活がはじまります。
・1日4回(途中から1日3回)
・3〜4種類
の目薬をさします。
まあこれがめんどくさい訳です…
それが、このたび無事に終わりました!
期間は2ヶ月と1週間。
長かったです…
目薬によっては要冷蔵なんですけど、うちには冷蔵庫がないので保冷バッグにコンビニでパック氷を買ってきてしのぎました。
目薬生活と氷生活から解放されて嬉しいです!
もくじ
お世話になった目薬たち
毎日どこに行くにも持っていく必要があった目薬です。
手術当日から1週間
1日4回(朝・昼・夕・夜)
2日間は飲み薬も出ました。

1週間後から1ヶ月
1日4回(朝・昼・夕・夜)

1ヶ月後以降
1日3回(朝・昼・夕)
1ヶ月検診が終わってからは、点眼回数が減って1日3回になりました。これだけで結構楽。

スマホのリマインダーが大活躍
目薬たちには点眼の順番があって、それぞれ5分ほどの間隔を開けないといけません。
日中、仕事しながらだと意外と忘れるし、どこまで点眼したか分かんなくなるのでスマホのリマインダーが活躍しました。
そんなに使ったことない機能(アプリ)だったけど役に立ってよかった。
要冷蔵は保冷バッグでしのぐ
要冷蔵の目薬は保冷バッグとコンビニ氷でしのぎました。
保冷バッグも最初は近所のイオンで買った99円の激安ペラペラ保冷バッグを使ってたんですけど、さすがに保冷機能にイマイチ。
これはダメだということで途中からは東急ハンズの500円ぐらいのものを使うようになりました。

99円がダメだったから500円を買うあたりが貧乏性だなって思います。
でも500円の保冷バッグは結構しっかりしていて良いです。
今ではとりあえずバナナ入れてます。

トータルの目薬期間は2ヶ月1週間
手術後の目薬生活のトータル期間は2ヶ月と1週間でした。
最後の方の目薬は「無くなり次第終了」なので、人によって多少の前後がありそうです。