愛用していたLastPassですけど、2021年3月16日からは課金しないとマルチデバイスで使えなくするとのメールが届きました。
無料なのが1番のお気に入りポイントだったのに…。
1Passwordと同じぐらいの課金額になるので、乗り換えを検討中です。

パスワード管理アプリ使ってますか?
Amazon、楽天、ネット銀行、証券口座、GMail、Spotify、、、便利なネットサービスは現代人の必需品ですよね。
でもそれぞれのパスワードなんて覚えてられないです。
「ネットサービスが多くてパスワードが覚えられない」
「覚えやすいように簡単なパスワードにしてる」
「実は1つのパスワードを使いまわしてる」
安全なパスワードをいちいち覚えてられない問題は『LastPass』を使えば解決できます!
- ハッキングされにくく
- 覚えにくいパスワードを
- 無料で何個も管理できて
- 自動入力で楽チンになり
- パスワードは1つだけ覚えておけばOK
現代社会の必須ツールです!
お気に入りすぎて大学生の頃からずっと(時々浮気しながらも)使ってます!
もくじ
安全なパスワードは到底覚えられない

今は色々なネットサービスがあって、ほぼIDとパスワードを使いますよね。
同じパスワードを使いまわしたり、覚えやすい簡単なパスワードを使っていると、もし1つでも情報が漏れた場合に全てのパスワードが解析され、不正アクセスされることになります。
SNSもネットショッピングもメールもネット銀行も、全てのサービスに不正ログインされるとか考えると恐ろしいです、、、。
じゃあ安全なパスワードを作成すれば良い訳ですけども、安全なパスワードはアルファベットの大文字、小文字、数字、記号を含んで12文字以上とかなんとかの強度が必要になります。
登録するサービスごとに覚えていたら大変です。
というか覚えられません。
パスワード管理アプリを使えば、マスターパスワードの1つだけ覚えておけば良いので、そんな面倒なことから解放されます!
無料で何個ものパスワードを管理できる
パスワード管理ソフトは色々あって、例えば『1Password』が有名です。
ただし1Passwordは無料プランの場合、保存できるパスワードの個数に制限があります。
LastPassの場合は、無料で制限なくパスワードを保存できます。
一応、有料プランもあるんですけど無料で十分です。
ちなみに昔は制限があったんですけど、何年か前に無制限になってさらに使いやすくなりました。
スマホでもタブレットでもパソコンでも使える
保存したパスワードはLastPassのサーバー上に保存されるので、複数の端末でログインできます。
例えば
- Mac
- Windows
- Linux
- iPhone
- Android
などで使えます。
僕はMacBook、iPhone、Androidタブレットを持っていますが、パソコンで登録したパスワードがスマホでもすぐに使えるから凄く便利です。
LastPassのブラウザ拡張機能でID・パスワードを自動登録
LastPassにIDとパスワードを登録するには、ブラウザの拡張機能で自動登録するやり方が簡単で便利なのでよく使っています。
もちろん自動じゃなくても、アプリやブラウザ拡張機能で手動登録もできますよ。
対応するブラウザは、Chrome、Safari、Firefox、Edge、Opera とほとんど全てあるので、いつも使っているブラウザに追加しておけば大丈夫です。僕はChromeに追加してます。
ブラウザの拡張機能は公式サイトからインストールできます。

「LastPass Free を入手」をクリックするとアカウント作成のページになるので、LastPass自体のアカウントもここで作っておきます。

アイコンが赤だったらLastPassにログイン済みで、グレーだったらまだログインされてないので、アイコンをクリックしてログインしておきましょう。
ここまででブラウザにLastPassの拡張機能を追加して、ログインした状態になりました。
この状態でいつも通りにネットサービスにログインすると、LastPassがIDとパスワードを覚えるくれます!
いつも通りにログインすると、、、

ブラウザの右上に「LastPassに登録するか」通知がくるので、「Add」をクリックします。

これだけでLastPass保管庫に保存されました!
ID・パスワードの自動登録は、拡張機能をインストールして、いつも通りにログインすれば良いので簡単です。(もちろん自動じゃなくて手動でも登録できます)
LastPassにIDとパスワードが登録されると、今後は自動で入力されますよ!
ID・パスワードの入力欄の右側にLastPassのアイコンがあり、クリックすると自動で入力されます。

同じサービスで複数のアカウントを持っている場合にも対応していて、どのアカウントでログインするか選べます。
例えばGmailを2つ持ってる場合などにも対応できます。
iPhoneでも自動ログイン
今度はiPhoneのSafariで自動ログインしてみます。
IOS版のアプリがあるので、インストールしておきます。
iPhoneだと、マスターパスワードを入力しなくても、FaceIDやTouchID が認証に使えるのでパスワード入力が爆速になるし本当に楽です。
僕は最近iPhone11に変えてFace IDが使えるようになったんですけど、パスワード入力画面にきてもタップ1つするだけでログインできるので最高に便利です。
iPhoneのSafariでログイン画面を表示すると、下の方に「このWebサイト-LastPass用」という表示があるので、これをタップします。

もし「このWebサイト-LastPass用」が表示されない場合は、設定から
- 「パスワードとアカウント」をタップ
- 「パスワードを自動入力」をタップ
- 「パスワードを自動入力」を有効にする
- LastPassをタップして有効にする
- キーチェーンをタップして無効にする
という手順で自動入力が使えるようになります。

Face IDが起動して、勝手にLastPassにログインしてくれます。
Face ID が起動して IDとパスワードを自動入力してくれる!
Face IDやTouch IDに対応してない場合は、LastPassのログインパスワード(1つだけ覚えるマスターパスワード)を入力します。
とにかくLastPassのマスターパスワード1つを覚えておけば良いので凄く楽です。
Face IDが使えると、マスターパスワードすら入力しないので、とんでもなく楽チンで自動入力してくれます。
無料で便利なパスワード管理ソフト
パスワード管理ソフトは『LastPass』が便利です!
パソコンでもスマホでも使えて、拡張機能を使えばID・パスワードを自動で覚えてくれる。
マスターパスワード1つさえ覚えておけば、他のパスワードはいくら複雑で長くても覚えなくて良いし自動入力してくれる便利なやつです!
- ハッキングされにくく
- 覚えにくいパスワードを
- 無料で何個も管理できて
- 自動入力で楽チンになり
- パスワードは1つだけ覚えておけばOK
デメリットは
- Chrome拡張版が日本語じゃなくなった
- マスターパスワードがバレると全部バレる
マスターパスワードは簡単すぎないように、複雑なパスワードにしましょう。
覚えるのは1つだけなんで、複雑なものを作って頑張って覚えるしかないですね!